三宅 芳夫 on Nostr: ...
映画監督の河瀬直美が、今度は大阪万博の宣伝を沖縄で行っているようだ。
河瀬直美に関しては、私は彼女の映画も巷間で持ち上げられる程評価していない、というか批判的だが、しかし大阪万博の宣伝となると、これは全く次元が違う。
東京五輪の際も問題になった河瀬だが、控えめに言って「政治的センス」ゼロ。
「政治的センス」ゼロの映画監督は、結局、つくる作品にも決定的な弱点が出るものである。
これは日本のSF、ライトノベル、アニメなどサブカルチャーに総じて言えること。この感覚が東浩紀に見られるように、ネットメディアにも切れ目なく接続している。
20世紀中はこの問題が不可視化されていたが、近年一挙に前景化している、と言えるだろう。
Published at
2024-10-25 02:41:35Event JSON
{
"id": "202f1ef4ec77420f12abb3c6316e3cfb92420c76ca7e3627e6a0eb8c0a8da157",
"pubkey": "ea17953d90df9934ccf8f9b9d4e818eaf961439dbd5316b58513e1622b235c0b",
"created_at": 1729824095,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://fedibird.com/users/yoshiomiyake/statuses/113365751955354593",
"activitypub"
]
],
"content": " 映画監督の河瀬直美が、今度は大阪万博の宣伝を沖縄で行っているようだ。\n\n 河瀬直美に関しては、私は彼女の映画も巷間で持ち上げられる程評価していない、というか批判的だが、しかし大阪万博の宣伝となると、これは全く次元が違う。\n\n 東京五輪の際も問題になった河瀬だが、控えめに言って「政治的センス」ゼロ。\n\n 「政治的センス」ゼロの映画監督は、結局、つくる作品にも決定的な弱点が出るものである。\n\n これは日本のSF、ライトノベル、アニメなどサブカルチャーに総じて言えること。この感覚が東浩紀に見られるように、ネットメディアにも切れ目なく接続している。\n\n 20世紀中はこの問題が不可視化されていたが、近年一挙に前景化している、と言えるだろう。",
"sig": "2164efaa718a9b88967e7be4cc5cba1f12846859b551d2b16c9f04fa42a17c9b7fbdf49e809a265ca864b949249450778470f6aebdcc2b406c354b0bb11730f7"
}