OrzBruford on Nostr: ...
前向きコホート研究の難しいところは、素人なのでたぶんってことになるけど、被験者が研究の内容を知らずには済まないので、知ってることが結果に大きく影響するってことだろうな。じゃぁ後ろ向き研究はどうなのかというと、今度は被験対象となった被験者の来歴を下手をすると数十年遡って調べないと結果が出ないということもあって、どちらにせよ難しい。
もう少しまともなバイオマーカーが発見させれて実用化されて客観的に計測可能になるといいのにね。多くの研究者が探してるけどいまだに発見には至ってない。バイオマーカーそれ自体の精度も高いとは言えないけど。腫瘍マーカーだけでがんって診断できないみたいに。
Published at
2025-04-21 04:16:51Event JSON
{
"id": "d081996cd9ee0b3229d16799674348d35575aedc4ece8476f833599fbe980cdb",
"pubkey": "c08805f9bd4849049325747a8086a3c0e069adeb19d8f59ec4e6b5157b7d3416",
"created_at": 1745209011,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": " 前向きコホート研究の難しいところは、素人なのでたぶんってことになるけど、被験者が研究の内容を知らずには済まないので、知ってることが結果に大きく影響するってことだろうな。じゃぁ後ろ向き研究はどうなのかというと、今度は被験対象となった被験者の来歴を下手をすると数十年遡って調べないと結果が出ないということもあって、どちらにせよ難しい。\n もう少しまともなバイオマーカーが発見させれて実用化されて客観的に計測可能になるといいのにね。多くの研究者が探してるけどいまだに発見には至ってない。バイオマーカーそれ自体の精度も高いとは言えないけど。腫瘍マーカーだけでがんって診断できないみたいに。",
"sig": "19493448bef80509dc42426f4c69281e48c905f623bf8e81cafa3776c46404f48b1364f985dc08c23ee66374cee3f7be14fd2b16321699c65aed295afc07c02d"
}