OrzBruford on Nostr: ...
減薬に伴う離脱症状なのか、薬の種類を減らしたり単純減薬で症状が増悪してるのか医師でもわからないことがある、っていうのはよく聞くし。
わからないから減薬や単剤化に慎重な医師もいるし、単剤化するってことは脳の修復にとても重要なので、離脱症状をみながら徐々に単剤化を進める病院や医師もいるし。
自分は精神医学学会でも単剤化で得られるメリットはほぼ間違いがないってことは共通認識があるので、単剤化を進めてる病院のプロトコルを信頼するけど。
Published at
2025-03-30 22:01:06Event JSON
{
"id": "5840d6a300255bd4115a27eb8977494186dc8881bc9bf4a06c327c554891904c",
"pubkey": "c08805f9bd4849049325747a8086a3c0e069adeb19d8f59ec4e6b5157b7d3416",
"created_at": 1743372066,
"kind": 1,
"tags": [
[
"e",
"600188c6963673ca7a7fe755f23293b01a8319b80820be656e6fc1212a3c094d",
"",
"root"
],
[
"e",
"7af99e8e4601eb49e77e3297fab36fa5c0f44d9da0e092e1dfe5e748933e9b2b",
"",
"reply"
],
[
"p",
"c08805f9bd4849049325747a8086a3c0e069adeb19d8f59ec4e6b5157b7d3416"
]
],
"content": " 減薬に伴う離脱症状なのか、薬の種類を減らしたり単純減薬で症状が増悪してるのか医師でもわからないことがある、っていうのはよく聞くし。\n わからないから減薬や単剤化に慎重な医師もいるし、単剤化するってことは脳の修復にとても重要なので、離脱症状をみながら徐々に単剤化を進める病院や医師もいるし。\n 自分は精神医学学会でも単剤化で得られるメリットはほぼ間違いがないってことは共通認識があるので、単剤化を進めてる病院のプロトコルを信頼するけど。",
"sig": "ff87eaad029797eb7540367e08fd2253851a6b9e61b138ec1f903e794d0105518c919f46b8fa3a71710ef0d26d6318d2bf18f8f6aa76323785de286a8f9b5d2b"
}