まめ書房 -沖縄の本と工芸- on Nostr: (続き)→ ...
(続き)→ 喜納昌吉やジョージ紫、照屋林賢、BEGINやMONOGOL800、CoccoやKiroro、そしてパーシャクラブやHYなどの貴重なな証言。
ロック・ポップス以外では、レゲエやクラブ/ヒップホップにも言及、2010年以降のAwich・むぎ(猫)・PIEC3 POPPOなどにも触れています。
*
各アーティストごとの沖縄音楽の捉え方や、沖縄の文化・歴史との向き合い方なども見え、とても興味深い内容です。
90年代の沖縄音楽のカンブリア期(生命大爆発時代)を知る人には懐かしく、最新の沖縄ラップからその背景やルーツを掘り下げてみたい方には、格好のガイドブックとなるでしょう。
Published at
2024-10-05 04:45:37Event JSON
{
"id": "27b5718d44dab58657a9de3ed7e73c71391b62bbb0c8cd79d73ae36729d8c764",
"pubkey": "a5a27dbe41f0e2cccd251f4199c5b295100e49c567cc776c7804082c48b63109",
"created_at": 1728103537,
"kind": 1,
"tags": [
[
"e",
"54189f05153d67d72fde91d9d7f724abf7b22bcec6912f03700c70398392bc38",
"wss://relay.mostr.pub",
"reply"
],
[
"proxy",
"https://fedibird.com/users/mameshobo/statuses/113252993437667758",
"activitypub"
]
],
"content": "(続き)→ 喜納昌吉やジョージ紫、照屋林賢、BEGINやMONOGOL800、CoccoやKiroro、そしてパーシャクラブやHYなどの貴重なな証言。\nロック・ポップス以外では、レゲエやクラブ/ヒップホップにも言及、2010年以降のAwich・むぎ(猫)・PIEC3 POPPOなどにも触れています。\n*\n各アーティストごとの沖縄音楽の捉え方や、沖縄の文化・歴史との向き合い方なども見え、とても興味深い内容です。\n90年代の沖縄音楽のカンブリア期(生命大爆発時代)を知る人には懐かしく、最新の沖縄ラップからその背景やルーツを掘り下げてみたい方には、格好のガイドブックとなるでしょう。\n\nhttps://s3.fedibird.com/media_attachments/files/113/252/992/862/436/419/original/f2fdfe35b6df1528.png",
"sig": "07b78f9abf2a86e34dfe4860cd312f9436b80108bf35d8eea49e569663b796edd921b0491cbf624af29e6d94d3527f71b04c02eb827f47b8c95cbed9c4dba0cf"
}