YoshikuniJujo on Nostr: ...
RGBAで表現される色をそれぞれについて8-bitの符号無し整数であたえる場合、
Word8 -> Word8 -> Word8 -> Word8 -> RGBA
みたいに「失敗」を気にする必要はないのだけど、浮動小数点数であたえる場合には、
Double -> Double -> Double -> Double -> Maybe RGBA
みたいに「失敗」の可能性を考える必要がある。それぞれの値が0.0 - 1.0の範囲内になければならないので。
0.0から1.0までの実数を表現する型を作れば理論的にはよりきれいなのだろうけど。
Published at
2024-08-30 01:53:30Event JSON
{
"id": "6e454d46c53eb620b5a2234b7f0ff9b4d707eab5785ccf33493fa711e9cdbaa7",
"pubkey": "ef89ee45550f7377284d31e49fc57e5732ffc2b95a7bf35d0f1291d6fa278758",
"created_at": 1724982810,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": "RGBAで表現される色をそれぞれについて8-bitの符号無し整数であたえる場合、\n\nWord8 -\u003e Word8 -\u003e Word8 -\u003e Word8 -\u003e RGBA\n\nみたいに「失敗」を気にする必要はないのだけど、浮動小数点数であたえる場合には、\n\nDouble -\u003e Double -\u003e Double -\u003e Double -\u003e Maybe RGBA\n\nみたいに「失敗」の可能性を考える必要がある。それぞれの値が0.0 - 1.0の範囲内になければならないので。\n\n0.0から1.0までの実数を表現する型を作れば理論的にはよりきれいなのだろうけど。",
"sig": "986dd6d2f836cbb11313fbd6d886c2e6e1638e9ed60fa486e74f635b48934bc34fe274b9c5f7ab97345c8dad04efced33b99c6f83431f04e4de764e93d648bd9"
}