YoshikuniJujo on Nostr: ...
Haskellで負にならない値についてIntを使うのかWordを使うのかは、どっちがいいのかよくわからない。
一見Wordのほうが良さそうなのだけど、パフォーマンスの問題もあり、IntとかWordとかはoverflowとかunderflowとかをチェックしない。
そうなってくると、「まちがって負の値を与えた」場合にIntだと正負のチェックをすればいいけど、Wordだと「すごく大きい整数」をチェックする必要があって、そのあたりが恣意的になってしまう。
Published at
2025-04-23 04:37:20Event JSON
{
"id": "c2f22f42c46dbd345a7aecf711c68834c04681ca97713d3d4e1a0ee313ac774e",
"pubkey": "ef89ee45550f7377284d31e49fc57e5732ffc2b95a7bf35d0f1291d6fa278758",
"created_at": 1745383040,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": "Haskellで負にならない値についてIntを使うのかWordを使うのかは、どっちがいいのかよくわからない。\n\n一見Wordのほうが良さそうなのだけど、パフォーマンスの問題もあり、IntとかWordとかはoverflowとかunderflowとかをチェックしない。\n\nそうなってくると、「まちがって負の値を与えた」場合にIntだと正負のチェックをすればいいけど、Wordだと「すごく大きい整数」をチェックする必要があって、そのあたりが恣意的になってしまう。",
"sig": "7a76c7714d644325ef5171915fe7ff25cec2df16451a81795afe7e9a21314c7105f73ef25083d71383c94248a830f67f62865a43e281ebef52a13dc64a403ac0"
}