佐々木将人 on Nostr: ...
そもそも消費税のような一般間接税が導入されたかというと,収入や資産に対する課税に限界があったからで,「金持ちは資産や収入を隠せても,お金を使わないってことはあり得ないので使う時に課税すれば捕捉できるだろう。」という論理で,実際それはある程度奏効しているわけですよ。土地・建物は登記簿で誰のかわかる,給与所得者は源泉徴収制度で捕捉されている。だけど銀行預金は架空名義が横行していたし,株その他の債券でも保護預かりにしないで現物でもっていて名簿書換をしないと誰の資産かはわからない,資産や収入に対する捕捉ができなくとも,消費時に課税することで税収upを図ることができた。
もっともこの捕捉は「資産課税の軽減をしてまでやることか」「一般間接税の逆進性で低所得者層を犠牲にしてでもやることか」という検討は必要だし,今は当時と違って架空名義の預貯金その他金融資産の保持は難しくなっているから,当時と状況違うんでねえの?という方向からの検討もしてしかるべきだとは思うんだけどね。
Published at
2023-09-26 11:41:18Event JSON
{
"id": "0d2c3324d71c4bb3d60604fa11819ba0de26fc57ae5cf9e62577253279102839",
"pubkey": "76929746ac8ed01ae32bd23274e10032ae3c4324d4cf3ed1bb31fa156d039d5d",
"created_at": 1695728478,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://a.lufimianet.jp/objects/4692e271-07b8-4e34-928c-3af93cdcede8",
"activitypub"
]
],
"content": "そもそも消費税のような一般間接税が導入されたかというと,収入や資産に対する課税に限界があったからで,「金持ちは資産や収入を隠せても,お金を使わないってことはあり得ないので使う時に課税すれば捕捉できるだろう。」という論理で,実際それはある程度奏効しているわけですよ。土地・建物は登記簿で誰のかわかる,給与所得者は源泉徴収制度で捕捉されている。だけど銀行預金は架空名義が横行していたし,株その他の債券でも保護預かりにしないで現物でもっていて名簿書換をしないと誰の資産かはわからない,資産や収入に対する捕捉ができなくとも,消費時に課税することで税収upを図ることができた。\nもっともこの捕捉は「資産課税の軽減をしてまでやることか」「一般間接税の逆進性で低所得者層を犠牲にしてでもやることか」という検討は必要だし,今は当時と違って架空名義の預貯金その他金融資産の保持は難しくなっているから,当時と状況違うんでねえの?という方向からの検討もしてしかるべきだとは思うんだけどね。",
"sig": "e7cb9c82052b22124847ee3e4e5328c190eb7f0cca58e97387324709ca4f538056a94dd3e5de4c56d5022748b916c1fe20c8cdbd36ec91d5e238aed8cfc8e74f"
}