zer01chi on Nostr: ...
ブラジルでXのサービスが停止したことを受けて、Blueskyの利用者が300万アカウント以上も増えて、全利用者が900万アカウントになったとのこと。
Twitterが開始したのは2006年3月21日。
そして1000万アカウントに達したのが2009年2月の半ばほど。
その後に急激に利用者を増やし続けて、日本の利用者だけで1000万アカウントを超えたのが2010年8月。
Blueskyが開始したのは、2023年1月なので、まだ2年も過ぎてない状態で1000万アカウントに達しようとしているのは、順調と言える?
この後、かつてのTwitterのように爆発的に利用者を増やすのか、気になるところ。
ちなみにもうすぐ、動画投稿に対応するようです。
Published at
2024-09-11 15:21:10Event JSON
{
"id": "1acb87f4b3140b518ef72621d887996c1793d670791c2d5afff4ef421efcfbc8",
"pubkey": "96ac4d04bc403e679f009cf0ea68ec1b744d8cfc6f62e73865d8d82135536a0d",
"created_at": 1726068070,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": "ブラジルでXのサービスが停止したことを受けて、Blueskyの利用者が300万アカウント以上も増えて、全利用者が900万アカウントになったとのこと。\n\nhttps://image.nostr.build/8231f0365397b28303f961093ad5856d0cec55a2c8f25e42006951dfa0f015b8.jpg\n\nTwitterが開始したのは2006年3月21日。\n\nそして1000万アカウントに達したのが2009年2月の半ばほど。\n\nその後に急激に利用者を増やし続けて、日本の利用者だけで1000万アカウントを超えたのが2010年8月。\n\nBlueskyが開始したのは、2023年1月なので、まだ2年も過ぎてない状態で1000万アカウントに達しようとしているのは、順調と言える?\n\nこの後、かつてのTwitterのように爆発的に利用者を増やすのか、気になるところ。\n\nちなみにもうすぐ、動画投稿に対応するようです。",
"sig": "144093d560dfc93bbddfb92fb1633cf2680e99b52e7ac4e3d399b655fb5d973063e137732434b0eadffa11de4bea5a40c3780de29424d6d7940f0daf538ac67b"
}