兼本わたる on Nostr: ...
斗司夫の期間限定公開なる動画がどんぶらこしてきて。2017年年末に2028年の予想をするっていう動画で、
①ようつばーがどうなるか
②アイドルがどうなるか
③クソ密林がどうなるか
④にこなまはどうなるか
とかいう、クソほどどうでもいい領域の話をし始めて、ようつばーはAIに負ける(生成速度に追いつけない、中国様、インドの面白い奴に負ける)から、あいどるはなんか言うてたかな?忘れた。クソ密林は不動産業に進出し、評価経済(不動産自体だけでなく、住民も口コミの対象になっている、から評価経済何だと)にこなまはなんだっけ?でぃずにーの囲い込み戦略は上手くいかずーぐらいしか能に残ってないw未来予想ねたは好きなんだけど、予想の対象がニッチ過ぎる・・・。(´・ω・`)その前の、新聞→ブログ、ラジオ→XなどのSNS(トレンドを負うもの)、テレビ→Youtubeなどの動画配信という(新聞がぶろぐってどうよ?はおいといて)おおきなくくりでのにゅーとおーるどの変化?は面白いかな?とおもたが、機能のびーん動画でおもうのは、海外でも面白いのがたくさん出てくるとはおもーんだが、認知?嗜好?のばいあすつーんかな、米帝様のこめでぃあんと日本の芸人がいた時に、日本人は自身の属性に近い方を選びがちなんじゃねーの?と。そのまえの前提として、翻訳業ってのが消滅して、AIによる言語補完が出来るから、多言語環境でも、しーむれすに情報発信受信できるって状況なんだが(2028年はね)言語的な問題が解消されても、せっきょく外国を選びまくる(邦画みたいによほどつまらないと別なんだろうがwいうて、邦画は洋画に負けているというより、漫画、アニメに負けているに近いのだろうが)状況は難しいかもなー、とはなんかびーん動画をみておもたりもしあ。クソ密林の不動産進出は、どうでもいい。たしかに出るかもね、ぐらいの話。
Published at
2025-01-05 02:56:58Event JSON
{
"id": "86efbe00c1f2b3f5d5af10dc161ba481d2bbe0e9cd32031ace471910adfa4cec",
"pubkey": "1f617e368ce633acef348a2f755dd0a459e56e394766699524ae5d0ee66e9caa",
"created_at": 1736045818,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": "斗司夫の期間限定公開なる動画がどんぶらこしてきて。2017年年末に2028年の予想をするっていう動画で、\n①ようつばーがどうなるか\n②アイドルがどうなるか\n③クソ密林がどうなるか\n④にこなまはどうなるか\nとかいう、クソほどどうでもいい領域の話をし始めて、ようつばーはAIに負ける(生成速度に追いつけない、中国様、インドの面白い奴に負ける)から、あいどるはなんか言うてたかな?忘れた。クソ密林は不動産業に進出し、評価経済(不動産自体だけでなく、住民も口コミの対象になっている、から評価経済何だと)にこなまはなんだっけ?でぃずにーの囲い込み戦略は上手くいかずーぐらいしか能に残ってないw未来予想ねたは好きなんだけど、予想の対象がニッチ過ぎる・・・。(´・ω・`)その前の、新聞→ブログ、ラジオ→XなどのSNS(トレンドを負うもの)、テレビ→Youtubeなどの動画配信という(新聞がぶろぐってどうよ?はおいといて)おおきなくくりでのにゅーとおーるどの変化?は面白いかな?とおもたが、機能のびーん動画でおもうのは、海外でも面白いのがたくさん出てくるとはおもーんだが、認知?嗜好?のばいあすつーんかな、米帝様のこめでぃあんと日本の芸人がいた時に、日本人は自身の属性に近い方を選びがちなんじゃねーの?と。そのまえの前提として、翻訳業ってのが消滅して、AIによる言語補完が出来るから、多言語環境でも、しーむれすに情報発信受信できるって状況なんだが(2028年はね)言語的な問題が解消されても、せっきょく外国を選びまくる(邦画みたいによほどつまらないと別なんだろうがwいうて、邦画は洋画に負けているというより、漫画、アニメに負けているに近いのだろうが)状況は難しいかもなー、とはなんかびーん動画をみておもたりもしあ。クソ密林の不動産進出は、どうでもいい。たしかに出るかもね、ぐらいの話。",
"sig": "b3d4bf6ec7074cc3ab6754556c153181aa3dd4fea5a6726e6a0cbf942d0e551218338de4ec6a7b40b2238b4994f2db3a17132e57ecc47bc218e4376dcb5b30f3"
}