Why Nostr? What is Njump?
2025-05-22 00:35:51

早川タダノリ on Nostr: 拙著新刊の書影が出ましたのでご紹介します。 ...

拙著新刊の書影が出ましたのでご紹介します。

早川タダノリ著『「日本スゴイ」の時代:カジュアル化するナショナリズム』(朝日新聞出版、2025年)6月13日発売予定

本書は2016年に出した『「日本スゴイ」のディストピア: 戦時下自画自賛の系譜』の親戚にあたります。前著は、戦時下日本における自民族の優秀性を称揚する言説群をねっとり読み込んで、それが現在にいたるその種のネタの定型を形成していることをじんわり書きましたが、今回は一挙に現代へ。2000年代から2010年代の「日本スゴイ」コンテンツ群を概観、その特徴をまとめました。

この時期は、「観光立国」戦略や「クールジャパン」戦略など日本政府の対外広報戦略のなかに「日本スゴイ」が組み込まれていった時期でした。それは同時に、日本政府ならびに右派系大衆運動による官製歴史否認論=「歴史戦」と表裏一体でもありました。

本書では、2000年代以降の官製「日本スゴイ」における一つのキーワードとして「自然と共生してきた日本人」を抽出しています。経産省の公式「日本スゴイ」パンフ『世界が驚くニッポン!』(2017年)の精読を切り口に、SDGs風味の官製ナショナリズムを考察しました。

本書に載せきれなかった「日本スゴイ」資料の数々は、今後SNSで挙げていきますね。

Author Public Key
npub1mn4vec9h9x7d53ckj0qswn3ul0xqqfj78hlujfcqd5ukzqtwg0kshejxpc