YoshikuniJujo on Nostr: foo = do run1 run2 run3 ...
foo = do
run1
run2
run3
みたいなとき、run1とrun2を1行で書きたいときに
foo = do
run1; run2
run3
みたいにすることもできるし
foo = do
run1 >> run2
run3
みたいにすることもできるけど、どっちのほうがきれいかな。
僕は後者を書きがちだけど。「do記法を使わないほうがスマート」みたいな感覚はどこかにある。
Published at
2024-08-30 02:17:37Event JSON
{
"id": "5d2c24914e16e19e6157fc1d867f4cd0acb741c2c6da2f52ce200b80d6a7b8f6",
"pubkey": "ef89ee45550f7377284d31e49fc57e5732ffc2b95a7bf35d0f1291d6fa278758",
"created_at": 1724984257,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": "foo = do\n run1\n run2\n run3\n\nみたいなとき、run1とrun2を1行で書きたいときに\n\nfoo = do\n run1; run2\n run3\n\nみたいにすることもできるし\n\nfoo = do\n run1 \u003e\u003e run2\n run3\n\nみたいにすることもできるけど、どっちのほうがきれいかな。\n僕は後者を書きがちだけど。「do記法を使わないほうがスマート」みたいな感覚はどこかにある。",
"sig": "39735262ac44fe6d8ec302194bbb5894be0ba7e77e6e31d0c21ef770334106a81c38bfbe50c57733a5d8839c020aca1d0b9fdf1dc342322b21b16eaddc9ad952"
}