tkgshn on Nostr: ...
Web3とかCryptoみたいな言葉が一部のトレーダーとかバズワードに乗っかって商売する人たちのせいで技術者がEthereumに興味を向けないのは悲しい。
EthereumエコシステムはOSSを持続可能な形で維持できる可能性があるかもしれないと思ってるし、鍵を使って所有を証明出来たりスマートコントラクトで署名できるのはインターネット上での社会契約を変えられるポテンシャルがあると思ってる。
自分はただの知識が好きな人間で、インターネットや本を読んだりすることは楽しいし、ある程度自我を持った結果「公共」という概念が大事なことに気づいた。でも今の公共を維持してる技術はそんなに新しくない。それは国のシステムとかも含めて。だから今この瞬間に再構築するともっと便利なものができるというスタンスで生きてる。
Civichatという、社会保障制度データから「自分が使えるものだけ」を推薦するチャットシステムを作って起業して自治体に売り込んだけど、そもそも自治体職員はそんなモチベーションなかった。ビジネスで世界を変えるのは難しい。
今はEthereumエコシステムの中で公共財の助成の方法とか統治技術を実験中!
Published at
2023-02-05 15:54:16Event JSON
{
"id": "5afcee616e48021a2f95282151d7d52fdb9385cbe069afabb7734034bfcd71bc",
"pubkey": "60f2f1621970ff56b45b5bf55687f55c4c506b8c574575d537b1212570292f8c",
"created_at": 1675612456,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": "Web3とかCryptoみたいな言葉が一部のトレーダーとかバズワードに乗っかって商売する人たちのせいで技術者がEthereumに興味を向けないのは悲しい。\n\nEthereumエコシステムはOSSを持続可能な形で維持できる可能性があるかもしれないと思ってるし、鍵を使って所有を証明出来たりスマートコントラクトで署名できるのはインターネット上での社会契約を変えられるポテンシャルがあると思ってる。\n\n自分はただの知識が好きな人間で、インターネットや本を読んだりすることは楽しいし、ある程度自我を持った結果「公共」という概念が大事なことに気づいた。でも今の公共を維持してる技術はそんなに新しくない。それは国のシステムとかも含めて。だから今この瞬間に再構築するともっと便利なものができるというスタンスで生きてる。\n\nCivichatという、社会保障制度データから「自分が使えるものだけ」を推薦するチャットシステムを作って起業して自治体に売り込んだけど、そもそも自治体職員はそんなモチベーションなかった。ビジネスで世界を変えるのは難しい。\n\n今はEthereumエコシステムの中で公共財の助成の方法とか統治技術を実験中!",
"sig": "a564102f9df3eacecd9d943504500bafdd1304d38372ddd9abb848b37073a294fac31a835d186dcd9be22c7c08acf215dc03e0210aad8c18195cc2e9421771c5"
}