山田 on Nostr: ...
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
Published at
2025-05-19 07:47:31Event JSON
{
"id": "a1446b284b2e0b6ad4063fac513615a2895738715c96778e25bbd95c71dac646",
"pubkey": "bd2cb5f68cad83c4d6c098320023493d27e54391a7e20c9d4944c5cc1a9d4038",
"created_at": 1747640851,
"kind": 1,
"tags": [
[
"content-warning",
"コピペ"
],
[
"proxy",
"https://handon.club/users/gomama/statuses/114533390838436804",
"activitypub"
],
[
"client",
"Mostr",
"31990:6be38f8c63df7dbf84db7ec4a6e6fbbd8d19dca3b980efad18585c46f04b26f9:mostr",
"wss://relay.mostr.pub"
]
],
"content": "昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。\nそれは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。\n簡単に見えて、奥の深い問題だ。\n「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、\nそれは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。\n「赤方偏移」という現象がある。\n宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、\nそのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。\nつまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から\n高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。\n目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?\nそれはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。\n運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、\n青く見えるはずなのだ。\n逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。\nよってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。",
"sig": "f01636a5ee4836cb336b4d2dd52f5f5e366865dc5378919be108c176b0fa4d94d8a054463cb90b0ea21028a5a91f299d398c0ae3a351d6787007d128505016ce"
}