赤貉☭ on Nostr: ...
「逆に、日本では、苦しみをその人間の社会規範や秩序からの逸脱による報いとして解釈する特有の文化背景」は「通俗道徳」と呼ばれるもの。それは「公正世界妄想」とも呼ばれる。
日本人は同情や共感が低く支援を求めにくい 名古屋大学が文化的背景を指摘 - 大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/250863/Published at
2025-01-06 03:51:19Event JSON
{
"id": "f31ddc207a744c2088a6f91dc2bec411094b30d0593d9b8caa8634fad41c8492",
"pubkey": "f2daf60165ef62d54d7a27cf0dcced5d922776a19beed3ec6e6a38f4d7a315fa",
"created_at": 1736135479,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://fedibird.com/users/akamujina/statuses/113779374811554650",
"activitypub"
]
],
"content": "「逆に、日本では、苦しみをその人間の社会規範や秩序からの逸脱による報いとして解釈する特有の文化背景」は「通俗道徳」と呼ばれるもの。それは「公正世界妄想」とも呼ばれる。\n\n日本人は同情や共感が低く支援を求めにくい 名古屋大学が文化的背景を指摘 - 大学ジャーナルオンライン\nhttps://univ-journal.jp/250863/",
"sig": "ea3c4548de0f5b2ed44ffb8ee967c56b7ba6c417ae3d353d2ba501cd8447bf936f9f7191f6ccef9d0b33ae78b63daac525faeab7ef9152fb1f7b53eddee1afc1"
}