ハツラツ太郎 on Nostr: なんか川上さんこういうこというんだってかんじ ...
なんか川上さんこういうこというんだってかんじ
>うん。それに、技術者の世界ってコミュニケーション能力に強みがない人が多いから、誰かから誘われる形で動く方が効率的なんですよ。
>自分で作ったアプリやプログラムをGitHubに公開して、スキルをアピールしていくこと。能力の高いエンジニアなら、そこから「一本釣り」みたいな形で声が掛かるはず。裏を返せば、直接声を掛けられるような存在にならないと、良い職場には出会えません。
ドワンゴ川上量生は“人と競う”を避けてきた?「20代エンジニアは、自分が無双できる会社を選んだもん勝ち」 - エンジニアtype | 転職type -
https://type.jp/et/feature/27461/Published at
2024-12-19 22:52:07Event JSON
{
"id": "fd35642520791551e2b628c062dfea6a9f45a7432a4709ce1746d3fb4b3195e1",
"pubkey": "e524da85cefe989f0bc422878b6b9dd00d885ed3417bacccf423fc68e2290fa0",
"created_at": 1734648727,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://mstdn.jp/users/haturatutaro/statuses/113681939030597194",
"activitypub"
]
],
"content": "なんか川上さんこういうこというんだってかんじ\n\n\u003eうん。それに、技術者の世界ってコミュニケーション能力に強みがない人が多いから、誰かから誘われる形で動く方が効率的なんですよ。\n\n\u003e自分で作ったアプリやプログラムをGitHubに公開して、スキルをアピールしていくこと。能力の高いエンジニアなら、そこから「一本釣り」みたいな形で声が掛かるはず。裏を返せば、直接声を掛けられるような存在にならないと、良い職場には出会えません。\n\nドワンゴ川上量生は“人と競う”を避けてきた?「20代エンジニアは、自分が無双できる会社を選んだもん勝ち」 - エンジニアtype | 転職type - https://type.jp/et/feature/27461/",
"sig": "02df6c0a2272b63f9e2668be28b2fe08fa63d31725a287746e2b515bb39961ac60d8c86f3e3d9641fce811777cd8ffa498832faf5de58b7e1f9727e54bd68067"
}